こんにちは。
スピークジムの太田登です。
いま月曜のお昼前、新橋駅が望めるオフィスでこのブログを書いています。梅雨なのに灼熱の太陽が駅前のコンクリートを照らしていますね。
今日も子供プレゼン教室についてのブログです。しかし、英会話の習得にも関係することですので、英会話レッスン受講をお考えの方も是非お読み下さい。
前回のブログで触れました過去に行った子供プレゼン教室のレッスン内容を御紹介いたします。
☆ゲームで発声練習(3分)
★今日の気分の自己紹介(6分)
☆ポジティブ・スピーク(6分)
★メインスピーチとフィードバック(18分)
☆目合わせ幸せ(2分)
★瞬発力スピーチ(6分)
☆本日の英会話(10分)
★本日の感想発表(6分)
こんな感じで1時間が経っていきます。
★マークは人前で話をしていただく実習です。
☆マークはそれ以外、全員での実習やグループでの実習です。
「ゲームで発声練習」は、「あいうえお」連呼の退屈なモノではなく、しりとり等をとりいれたボイストレーニングです。
「ポジティブスピーク」は二人で組になり、他者の良いところばかりを見つけて言葉にする実習です。観察力と表現力を鍛えます。
「メインスピーチ」では本日のテーマで数分間、前に出てスピーチをして貰います。人前で上がらず堂々と自由に話せるようになるための場数です。
「目合わせ幸せ」は相手と目を合わせることに慣れる実習です。大人でも出来ない人が殆どです。練習すれば出来るようになります。
「瞬発力スピーチ」は、一人ずつ前に立ってから急にテーマを振るスピーチです。突発的に求められる質問などに備える実習です。
「本日の英会話」は、その日のレッスンの核となる部分を英語で学びます。例えば、I want to —— など自分はこうです!と言う練習です。
「刹那の感想発表」は締めのスピーチです。一人ずつの今ある気付きを記憶に刻みこみ、またクラス全員で気付きを共有します。
(FBはフィードバックです。お一人ずつに良かった点と気をつけるともっと良い話しになる点などを皆で述べ合います。)
実習の組み合わせやスピーチテーマは毎回変わりますが、レッスン中の最重要な部分はスピーチです。自分の思いや意見を盛り込むスピーチが出来るよう指導いたします。ここも「アクティブ・ラーニング」に大きく関連する実習です。
スピークジムでは、技術的にスピーチとはこうである、といった理論的な講義は殆どいたしません。
もっと心を開けるように、もっと恥ずかしさを失くせるように、もっと緊張しなくなるように・・・そして、もっと自己表現を、もっと主体的な意見を、もっと心が感じるままに!
キッズのプレゼン教室、近日にスタートです。
もう個別のインタビューは始まっています。ご興味がございましたらメールを一本お送り下さい。個別インタビューは土曜の14時か15時からになります。
★最後までお読み頂きありがとうございます★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
① 覚えやすく忘れにくい300文トレーニングの「英会話ジムコース」
② 基礎英語を中学レベルからもう一度学習する「リスタートコース」
※ 継続のための格安リーズナブル受講料
※ 暗記したくなるモチベーションの秘密
※ 英会話は机上の学習では上達しません
※ 堂々と自由に英会話を披露できるよう
※ インプットアウトプットの場数が大事
【スピークジム英会話教室】
〒105-0004東京都港区新橋2-20-15新橋駅前ビル1号館4階フィルポート内(新橋駅徒歩3分)
メール:kanarazuhanaseru@gmail.com
HP①:http://speakgym.com/(新橋スピークジム)
HP②:http://j-speakgym.com/(キッズ京王教室)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Managed by Speak-Gym